本文へスキップ
園について

施設概要

所 在  地 北九州市小倉北区三萩野1-12-24
設 置 主 体 社会福祉法人 片野会
開   園 昭和23年7月1日
定   員 100名
施 設 規 模 鉄骨造 2階建  604.37㎡

職員構成

園長1名 保育士18名 事務員1名 調理員2名

嘱託医:田中こどもクリニック


施設の目的及び運営の方針

保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ、適正な保育の提供を行うことにより、児童の健やかな成長を図ることを目的とします。また、保育の提供に当たっては、入所する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するために最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとします。

保育理念

保護者との緊密な連携のもと、保育内容の充実に努め、発達段階に応じた心情・意欲・態度を養う。

保育方針

  • 養護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で子どもの欲求を満たし、一人ひとりが安心して過ごせるよう関わりを持ちます。
  • 生活の中で言葉への興味や関心を育てるとともに、様々な体験を通して豊かな感性と創造性の芽生えを培います。
  • 地域社会との連携を深め、地域に根ざした保育園づくりをします。

保育目標

  • 心身ともに健康な子ども
  • 友だちを大切にし、思いやりの心を持つ子ども
  • よく聞き、よく考え、行動できる子ども

保育時間

保育終了の時間は、保育園の門を出る時間となりますので、時間厳守でお願いします。

<通常保育>

○保育標準時間 7:00~18:00
○保育短時間  9:00~17:00
 *保育終了時間は、門を出る時間です。お迎えは10分前までにお願いします
<延長保育>
○保育標準時間 18:00~19:00(延長保育料1カ月2500円)
○保育短時間  7:00~9:00 17:00~18:00
        (階層・年齢によって延長保育料が異なります)
        18:00~19:00(延長保育料1カ月2500円)

*お仕事以外での利用はできません。
*延長保育利用希望の方は、事務所に書類がありますので、申し込みをしてください。
昨年度延長保育を利用された方も申し込みが必要です。

開園日

月曜日~土曜日
ただし、祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

クラス編成について(クラスカラー)

・0歳児 ひよこ(きいろ)
・1歳児 り す(あか)
・2歳児 うさぎ(オレンジ)
・3歳児 ぱんだ(ピンク)
・4歳児 く ま(きみどり)
・5歳児 ぞ う(みずいろ)

登降園について

・登園時に体温確認をしています。ご家庭で検温をお願いします。
・玄関の健康チェック表に記入をお願いします。(体温・連絡事項・お迎え時間等)
・活動が始まる9:30までに登園しましょう。遅れて登園すると、活動に入りづらくなります。
・欠席、遅刻の連絡は、9:30までにお願いします。
 ・午前中は活動にスムーズに入ることができるよう、通院はお迎え後にお願いします。
・リフレッシュで保育を利用される場合も9:30までに登園してください。
・送迎は、保護者の方が行ってください。未成年の方はお断りしています。
 お迎えがいつもと違う時は、必ず事前に連絡してください。
・降園時は、園庭で遊ばずに帰りましょう。
・駐車場が混みますので、送迎の際は速やかにお願いします。
・保育終了時間の10分前には、お迎えをお願いします。

連絡について

・保育園で発熱や体調不良、事故などの際は、保護者の方に連絡を入れますので、必ず連絡先をお知らせください。
・仕事中に携帯電話が繋がらない方は勤務先の電話番号をお知らせください。
・緊急連絡先や住所、健康保険証などの変更は必ずお知らせください。
・緊急時や行事などの連絡を園からの一斉メールで送信します。登録されていない方は、事務所にお尋ねください。一度登録すると卒園まで有効です。メールアドレス変更時は再登録をお願いします。

連絡ノート

・3歳未満児は、連絡ノートで家庭と園とのやりとりをします。連絡ノートが終わった場合、新しいものを事務所で購入してください。(1冊180円)
・3歳以上児は、玄関の連絡ノートの確認をお願いします。連絡がある場合は、個人の連絡ノートに必要事項を書いて職員にお渡しください。

園納金について

・スポーツ振興センター(保険)    250円
・いとうづの森サリーちゃん募金    100円
・主食費(3歳以上児)       2000円
・副食費(3歳以上児)       4500円(免除あり)
・絵本代 (各クラスでお知らせします)
※福岡銀行の口座振替で納入をお願いします。明細は、当月20日頃に園メールでお知らせします。手数料(1件50円)は園が負担していますので、振替不能がないようお願いいたします。

給食について

・保育園給食は、北九州市統一献立です(離乳食、幼児食)
・全園児完全給食です(主食、副食、おやつ)
・3歳児~5歳児は主食費(2000円)・副食費(4500円一部免除あり)を徴収します
・食物アレルギーのあるお子さんには、個別に対応します(医師の診断書が必要になります)
・アレルギー対応として、全園児ピーナッツの提供をひかえています
・マヨネーズは、全園児マヨドレ(卵成分不使用)を提供しています

食物アレルギーについて

・給食やおやつで除去が必要な方は、医師の診断書の提出をお願いします。
・保育園に様式があります。(保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表)
 費用がかかる場合は保護者負担となります。
・診断書に基づいてアレルギー懇談を行い、除去食の提供をします。
・診断書は期限が切れる前に再提出してください。
・除去の解除については医師の許可を受け、申し出てください。

保健衛生について

・熱がある、坐薬を使った、夜中に嘔吐した、下痢や嘔吐がひどいなど体調不良の時は、お休みをお願いします。
・活気がないなど、いつもと様子が違う時には必ず登園時にお知らせください。
・感染症の場合は、医師の指示に従い完治までお休みをお願いします。
(感染症における登園の基準を参考にしてください)
・薬はできれば朝夕2回の処方にしてもらい、ご家庭で服用をお願いします。
・園で使用した紙オムツは持ち帰りをお願いします。便で汚れたもの園で処分します。
・嘔吐で汚れた衣服は、感染拡大防止のため洗わずに袋に入れてお返しします。
・4・5歳児はマスクを着用してください。

与薬 についてのお願い

与薬は、本来保護者の方にしていただく行為です。受診の際に保育園に通っていることを医師に伝えていただき、朝夕2回の処方にしてもらってください。園での与薬をできる限り減らしていきたいと考えておりますが、どうしても与薬が必要な場合に限り、薬をお預かりします。薬による事故防止のため、下記の事項を必ず守ってください。
・今回罹った病気について、病院で処方されたものを一日1回分だけお預かりします。
・玄関にある投薬連絡票に必要事項を記入し、初回は薬の説明書(お薬手帳など)を添えてください。
・直接職員に手渡してください。
・解熱剤や服用に関して判断が必要となる薬はお預かりできません。
・保湿剤や目薬などは、どうしても必要な場合のみお預かりしますので、担任にご相談ください。

通用門の施錠について

・園児の安全のために、常時「電気施錠」をしています。
・登降園時は、インターホンを押し、お名前を伝えてください。中から解錠したら、通用門の上のレバーを上げてお入りください。
・門を閉めたら必ずレバーを下してください。
・園庭からは門が開きますので、門の上のレバーは、子どもが出ないように必ず閉めてください。
※通用門の開閉は必ず保護者が行ってください。登降園時は、園児がとび出さないよう、開け放しをしないでください。

駐車場利用について

・利用の際は園の関係者であることがわかるよう、駐車カードを見える所に置いてください。
・駐車スペースは下記の6台となっています。
  保育園横の駐車場 軽専用・・1台 普通車・・2台
           (軽専用に普通車を止めないでください)
  角神社駐車場 No.12 13 14・・・奥から3台
  *No.15は園の駐車場ではありませんので止めないようにお願いします
・送迎時以外の駐車はできません。行事の際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
・近隣の方は、徒歩や自転車のご協力をお願いします。自転車は通用門の妨げにならないようにして、並べて止めてください。

※お子さんから目を離さないようお願いします。また、歩道の通行者にご注意ください。 駐車場での事故は、保育園は責任を負いかねます。
※保育園の前の道路は交通量が多く、路上駐車は禁止です。ご近所からの苦情や警察からの 指導が入っていますので、駐車場の利用をお願いします。
※角神社からは必ず横断歩道を渡って登園しましょう。

絵本について

絵本は、子どもの心を豊かにし、勇気や思いやりなどの社会性やコミュニケーション能力を育てます。絵本の読み聞かせは、言葉を覚え、感性を発達させ、情緒が安定し、集中力・理解力・読解力が身につきます。
園では、絵本の読み聞かせと絵本の貸出を行っています。貸出はコロナの感染状況をみて再開します。
また、各年齢ごとに月間絵本を購入していただいています。
<貸出について>
・各クラスの貸出日・返却日を園だよりでお知らせしますので、絵本袋の準備をお願いします。
・担任と一緒に絵本を借ります。ご家庭で保護者の方と一緒に読んでください。
・返却は各クラスの返却箱に入れてください。
・返却されていない場合は、次回の貸し出しはできません。

個人情報について

・保育の様子を園内掲示や園だより、クラスだよりで写真でお知らせしています。また、ホームページにも園での様子を写真で掲載していますので、顔や姿が掲載されて不都合のある方はお申し出ください。(入園時、同意書をいただきます)
・園内や行事等で撮影した園児の写真や動画は、個人で楽しむ以外にSNS(FaceBook.Line.YouTube)などにアップしないでください。
・保育参観などの行事の際に撮影をひかえていただくことがありますので、ご了承ください。

行事写真のネット販売について

園行事を写真クリエイトのカメラマンが撮影し、スナップスナップで販売します。
パソコン、スマートフォン等にアプリを入れて、会員登録をしてください。
保育園パスコードは、1年間有効です。

保護者会について

園児の保護者の皆様は、保護者会の会員です。各クラスから代表の役員さんを選出し、園行事のお手伝いなどの保護者会運営をお願いしています。会費は役員さんよりお知らせいたしますので、納入のご協力をお願いします。

イングリッシュタイムについて

・今年度より4・5歳児は、ECC英会話スクールより講師を招いて「イングリッシュタイム」を始めます。
・遊びの中で英語に触れる、というねらいです。
・日程は、毎月のえんだよりでお知らせします。(月1回30分程度の予定です)

保育料について

・保育料の納入は、銀行または郵便局の口座振替で期日までにお願いします。
・園でも納入を受け付けています。

育休中の保育・きょうだい児の入園について

・育児休業期間中は保育に欠ける要件には該当しないとして、原則として退園となります。(年長児は除く)
・お子さんの成長上、保育の必要性がある場合は保育の継続が認められますので、保育継続を希望される方は書類をそろえて申請してください。(1年以内)
・きょうだい児の入園は、在園児数や入園希望者数(優先順位)などにより、希望時期に必ず入園できないこともあります。入園希望の方は、希望時期を早めにご相談ください。

園での服装等について

・活動しやすい服を着せてください。
・フードつき、長い紐のついた服、女児のスカート(スカートズボン)、
 ワンピースは引っかかる恐れがあり危険ですので、着せないでください。
・短いズボンは転倒時に大きな怪我につながりますので、ひざ下の長さのズボンをはいてください。
・裾や袖が長すぎる服は、体に合わせて縫い上げをお願いします。
・髪留めのピンや飾りのついた髪ゴム、切れやすい髪ゴムはつけないでください。
・靴は着脱しやすい、足に合った運動靴をはきましょう。
 (サンダル・ブーツ・クロックスなどはさけてください)
・靴は汚れますので、月に一度は洗濯をお願いします。
・ピアス、マニキュアは園ではつけないでください。
・防寒着には、フックに掛けられるようループ(ひも)をつけてください。
・キーホルダーやストラップ、缶バッチなど保育に必要のないものは、持ってこないでください。

体操教室について

・青山スポーツクラブより講師の先生を招いて、毎月1回体操教室を行っています。
日程は園だよりでお知らせします。(1~5歳児)
・天候・気温の良い日は園庭で行います。
・1・2歳児は白Tシャツ・黒または紺半ズボン、3・4・5歳児は体操服を着用します。
表から分かるように、記名をお願いします。

 

・ズボンにも必ず記名をお願いします。

その他

・えんだより、献立表を毎月発行しています。ホームページでも確認できます。
・内科検診は5月・11月に全園児、歯科検診は5月に4.5歳児実施しますので、欠席しないようにお願いします
   内科医  田中こどもクリニック 院長 田中医師
   歯科医  うえだ歯科 院長 上田医師
・ボランティア・一日保育士体験・職場体験・保育実習生の受け入れを行っています。
・保育園は、地域の未就園児の方にも開放されています(かたのんのん)
・苦情処理のための窓口を設置しています
   第三者委員    赤川明子(主任児童委員)     Tel 951-6765
            永田克彦(片野八町内自治会会長) Tel 922-1915
・意見箱を玄関に設置しています
・保育園は以下の機関と連携しています
 北九州市保育課・小倉北区役所子ども家庭相談コーナー
 小学校・市民センター
 子ども総合センター・総合療育センター・特別教育支援センター


shop info店舗情報

片野保育園 -KATANO HOIKUEN-


〒802-0065
北九州市小倉北区三萩野1-12-24

TEL.093-921-5906
FAX.093-921-5933